翻訳、仕事、家族、自分、Colorful life!

在宅実務翻訳者の視点で毎日が少しでもストレスレスでハッピーになるような情報をアップします!

お久しぶりです!

お久しぶりです!

 

最近翻訳をお休みしていて、Web系のお仕事を始めようか・・・と準備しています。

Web系のお仕事って色々あるんですね。

Webライティング、WebマーケティングSNS運用など。

この中で私に一番近いのはWebライティングなのかな?とか、色々思うことはあるのですが、

ここのサイトでスクール選びや情報を入手しています。

happiness-foryou.com

子育てしながらWebデザイナーに転職した人のお話です。

Web系のサイト多いですが、おすすめです!

 

自分のキャリア、少し迷走していますが、どうにか切り抜けたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!

風の時代

最近よく言われている「風の時代」

12月22日から地の時代が終わって風の時代になるんですって!

 

今まではお金やものなどの物質主義だったけれど、

これからは目に見えないような知識や情報、人脈に重きを置く時代に変わっていくらしいです。

名前通り風のように身軽に変化に対応することが大切なんですって。

 

確かに、このコロナ禍で生活が変わったなぁと思います。

急にリモート化が進んだり、オンラインでの情報発信が普及し・・・

確かに、こういう統計学ってあってくるんだなぁ。

 

 

自分はちゃんと対応できているのかな?と振り返ると???

ここ数年でフリーランスとして翻訳をしていることは強みなのかな

たまにブログ発信していることはいいことなんだろうな

 

他方で

もっと知識を吸収して発信していけたらいいなぁ

自分が体験したこと、気づいたことをシェアしていきたいな

 

なんて思いました。

このブログも充実させていけたらな★

 

幼稚園受験

皆さんこんにちは!

都内にお住まいの3歳児を持つご家族の中には、幼稚園受験だった方も多いのではないでしょうか。

我が家もです!!

 

長男の幼稚園受験ということで、夫婦にとってもはじめての受験。

親として階段を一歩登った気がしました。

 

我が家は23区内の地元では1番コンサバな私立(と言われる)園を受験しました。

塾などに通って何倍も倍率のある試験がある有名幼稚園ではないです笑笑。

 

と言いつつも、じっくり選んだ園、ちゃんと合格を掴むために対策しましたのでご紹介します✨

 

1.プレ幼稚園に通う

これは4月から半年間、週1回程度のペースで開催されました。

今思えばプレに入る面接の方が色々聞かれたような…ここからお受験は始まっていたんだな、と改めて実感。

コロナウイルスで例年通りのカリキュラムではなかったようですが、先生方の努力でzoomによるクラスを開講してくださり、お制作を主にしました。

夏頃からは屋外でのダンスや結構しっかりしたプレ幼稚園生だけの運動会…盛りだくさんでした✨

そこでは園や先生の雰囲気に触れることもできましたし、親子共々園や他の皆さんに慣れることができるいい機会だったと思います。

こちらを修了し、園受験の際に提出できる推薦状をいただきました。

 

2.説明会への参加

こちらはzoomでの配信。

園の理念や歴史、園長先生のお話を聞いて幼稚園について理解。我が家の雰囲気や考え方と合うか照らし合わせました。

ちなみに後一園説明会に参加しましたが、ちょっとうちの雰囲気とは合わないかな、と思いました。実際にお話を聞くと自分の家族に合う合わないかがわかります。

 

3.園見学

こちらは4園見学しました。

できれば生徒さんがいらっしゃる時に見学した方がよろしいかと。

先生が生徒さんへどのように接しているか、生徒さんたちの表情、先生の話を聞いているか、やるべきことをやっているか…

私は園見学で1番それぞれの園について情報を得られたと思います。

息子がここにいたらどうなるかな、と想像しようとして1番しっくりくるところがいいのかなと思いました。

 

4.服装

こちらはとても悩みましたが、結局いわゆるお受験用のお洋服を新調し、臨みました。

f:id:Keisho2018:20201101200425j:image

息子は半袖のポロシャツにファミリアのベスト、ハーフパンツ、白いハイソックス、黒い革靴。

 

私はNew Yorkerのジャケットに紺のワンピース、黒の5センチヒールでした。

バッグは濱野かばん、サブバッグとスリッパはハッピークローバーのお受験セット

と言った感じです。

夫はダークグレーのスーツに白無地のワイシャツ、紺色のネクタイ、黒の革靴でした。

外から見たら一瞬でお受験とわかる装いでしたが、他の受験生もほぼ100%同じような格好で、逆にグレーのスーツのお母様や、パープルのワンピースのお嬢さんは目立っていました。

 

5.親用面接対策

20問程度、想定問答を作りました。

  • 志望理由
  • 園に望むこと
  • 子供の性格
  • 子供の長所、短所
  • 子供の好きな遊び
  • 教育方針
  • どんな人に育ってほしいか
  • 子育てで大切にしていること
  • どんな時に褒めるか
  • 褒める時に意識していること
  • どんな時に叱るか
  • 叱る時に意識していること
  • 幼稚園に入園することを子供にどう伝えているか
  • 親の役割

などなど…

 

そして当日!!

アンケートで

  • 志望理由
  • 教育方針
  • 園に求めること
  • 子供への接し方

 

さらに

面接で

どういう時に褒めるか、どうやって褒めているか

を聞かれました!!

やっぱり対策は必要ですね。

 

6.子供の考察、面接対策

こちらは子供が嫌がらないように、1日何回か気をつけをして挨拶をしたり、

お名前はなんですか?

好きな食べ物はなんですか?

(絵が描いてあるカードを見せて)これはなんですか?

などと面接ごっこをしました。

本番は小さい声でしたが汗、ちゃんと受け答えできました!ふぅ、ほっとしました!

 

我が家の幼稚園受験、そこまで力が入っていませんでしたが、日々の暮らしの中で少しずつ園で自然に所作が出るように気をつけてきました。

まだ合否はわからないのですが、ご縁が有りますように!!

10月の振り返り

皆さんこんにちは!!

 

10月が終わろうとしていますね…

今年も残り2ヶ月、充実した時にしたいです✨

 

ということで、

10月を振り返ってみたいと思います!

 

今月のテーマは、

「新生活、イライラせずに慣れていく」

でした笑笑

今まで通り個人事業主として翻訳をさせていただいている上に、病院勤務が加わった月なので、とにかく心身共に無理せず慣れることを目標にしていました。

 

これを達成するために、

いくつか目標を掲げていたのでそれぞれ振り返りたいと思います。

 

1.売り上げ最低目標××万円

ダブルワークになって、果たして自分がどれだけ翻訳をできるかわからなかったので、売り上げはミニマムでもいいやと割り切りました。

結果、普段の月収の80%くらいに落ち着きました。

特に前半は加減もわからず、忙しくて意思決定の精度が下がってしまい、何でもかんでも案件を受けて自分の首を絞めることになってしまいました。朝も無理やり起きて働いて、ちょっと辛かったです…

後半は緩めに働いて月末の疲れで息切れせずに終えられました。

 

2.毎日決められた日に病院へ出勤

病院のお仕事は翻訳とはまた違う種類の気力と体力が必要なお仕事です。

久しぶりに通勤して体調を壊さないかなど心配していましたが、やはり!子供が発熱して1日お休みさせていただきました…。

私もいっぱいいっぱいでしたが、恐らく子供にも負荷がかかってしまったかもしれません。

すぐに治ってくれてよかったですが、子供を産む前にはなかった大変さを知りました。

 

3.風邪をひいてダウンしない

これは私自身の体調管理の話です。

この目標がなかったら、きっと早朝も深夜も翻訳の仕事をする様になって体調を崩すんじゃないかと思って設定しましたが、大正解。

中旬に子供たちが風邪気味になったときに私もピンチでしたが、たっぷり睡眠をとって、食べて、とにかく疲れを溜めないことにフォーカスした結果、毎日元気にすごせました!

やっぱり無理をしない仕組みづくりが大切だなと実感しました。

 

今月は、新しいお仕事にどれくらいの期間で慣れるか、疲れはどれくらい溜まるか、そもそも行き帰り合わせてどれくらい拘束されて、翻訳にどれくらい時間を割けるかなど…特に不確定要素が多かったので、目標は最低ラインを設定しておきました。

その甲斐あってストレスを最小限に抑えて1ヶ月過ごせた気がします✨

結局のところ、精神面を安定させることによって全体のパフォーマンス(売り上げも仕事量も)が最大化するので、敢えて目標を達成しやすくすること、そしてメンタルを壊さない工夫をすることがかえっていい結果を生むのかなと思いました。

 

だからといって毎月低めの目標ばかりを立てていては目標としての価値がなくなるので、

来月は一歩踏み込んだ目標をたてようかな…?!

定点観測

皆さんこんにちは!

もうすぐ10月が終わりますね…文字通りあっという間で驚きを隠せません💦

 

さて、先日学生時代の恩師とお話しする機会に恵まれたのですが、長年私のことをよく知ってくれる存在とお話すると、

自分を定点観測しているような感じで気づくことが色々あります。

変わっていくこと、変わらないことがあるなと。

 

変わっていくことにあたるのは、主に環境です。

結婚して、子供が産まれて、母になる。

それによって仕事に対する関わり方、考え方が変わっていくこと。

 

逆に変わらないことは、

根っこにある思いなのかなーと。

例えば、

「どのような形でも社会との接点を持った方がいいと思うこと」

あえて言葉には出さないですが、

「周りの方への尊敬の念」など。

 

学生時代はがむしゃらに、来るもの拒まず研究して、学会発表して論文書いて留学して…バイトして…でしたが、

今は自分の環境や意向を踏まえて慎重に取捨選択する方法にシフトしています。

取捨選択するけれど、子供たちが少し自立して私自身が時間を持てるようになったときに少しでも可能性を残せるように、常にタネを撒いておく。

これを誠実に実行していけば、未来へのプレゼントになるかなと思いました。

 

ダブルキャリアを始めて1ヶ月、ぽんと背中を押された気がしました。

「雇われる」って素晴らしい

みなさんこんにちは!

実は昨日次男が発熱してしまいまして・・・

病院のお仕事をお休みさせていただきました。

当日の欠席連絡だったので大変申し訳ないのですが、思ったこと。

「雇われてると休んでも仕事が回るんだ」

ということです。


以前フルタイムで働いていたときは当たり前にあった休暇制度。

フリーランスとして働いてからわかる「休暇」のありがたさ。

フリーランスとしてお仕事をしている翻訳の場合、

子供が体調不良でも、自分が体調不良でも、他の理由でも

「休暇」はありません。

もちろん先方と納期を交渉して多少延ばしていただくことがあったとしても、

基本的に仕事が目の前からなくなることはありません。


が、今朝、お断りの電話を一本いれただけで

私の仕事分をカバーしてくれることになったのです。

これぞ組織の力。

すごいなぁ。ありがたいなぁ。

もっと幸せになりたいときに意識すること

こんにちは!

最近日が短くなってきましたね。

日照時間が短くなると、気分が落ち込みやすかったりするみたいですね。

だからこそ意識して日中日を浴びたりすることが大切です。

 

さて、そんな気分が落ち込みやすい時期、

「幸福感」を高めるために意識することをご紹介したいと思います。

それは・・・

 

 

 

 

 

「生活の中にあるネガティブなことを排除していく」ことです。

The Tim Ferriss Show の#473. Matthew McConaughey さんとの対談中に出てくるのです。

「食洗機が壊れていて毎日使うときにイライラするなら、食洗機を捨てる」

「いつもイライラする相手との関係をなくす」

などなど。

tim.blog

これ結構意外でした。

幸せを感じるためには、何か幸せのミソとなるものを足すんじゃないのかな、と思ったのですが、

生活の中からネガティブ要素を「引く」んですね。

 

確かに、生活の中でネガティブなこと。

いやなこと、イライラすること、悲しくなること、自分が無力に感じること・・・

大小様々ですが、じっくり考えてみると結構あるなと思いました。

私の場合、

「苦手な洗濯物をたたみを夫にお願いする」

「なんとなくする友達とのLINEをやめる」

から始めました。

 

英語には"Less is more" という言葉がありますが、

生活や頭の中もできるだけ少なく、シンプルに。

ネガティブなことを限りなくゼロに近づけて行くことによって相対的にポジティブ要素を増やしていきたいものです。